ヘパリン類似物質のクリームやローションがシワや乾燥肌へ効果的な理由とは?

ヘパリン類似物質とは?

ヘパリン類似物質とは乾燥肌を改善するための保湿成分で、他の保湿成分と比べて保湿効果が高いことから、これまで医薬品として用いられてきました。

ヘパリン類似物質には水分子を引き寄せて保持する作用があり、皮膚の奥深くまで浸透させる高い保湿力があります。

ヘパリン類似物質は乾燥肌治療薬の成分

これまでは乾燥による皮膚炎などに対して皮膚科で処方されてきたヘパリン類似物質ですが、近年は化粧品に配合されているものも出てきています。

医薬品として配合されるということは、高い効果が認められているとともに、副作用もあるということですが、ヘパリン類似物質の副作用とは血液を固まりにくくすることです。
そのため、出血しやすい病気を抱えている方は使えませんが、その他の方は問題ありません。

ヘパリン類似物質は0才の赤ちゃんから高齢者まで安心して使える保湿成分です。
また、血行促進作用や抗炎症作用もあるため、皮膚の新陳代謝を促進し、傷あとや火傷の跡の治りを助ける効果があります。

ヘパリン類似物質とその他の保湿成分との違い

保湿剤は大きく分けて2種類あり、「エモリエント」と「モイスチャーライザー」があります。

エモリエントの代表はワセリンで、皮膚表面に油膜を作って水分蒸発を防ぎます。
成分そのものには保湿効果がないため、乾燥肌を改善するためには、モイスチャーライザーの保湿剤と併用した方がよいです。

一方、モイスチャーライザーの代表は、ヘパリン類似物質、尿素・セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸などです。
水分を保持する作用を持ち、高い保湿効果があります。
モイスチャーライザーは種類によって保湿力が異なりますが、ヘパリン類似物質は最も肌の奥まで浸透して保水するため、他の保湿成分よりも保湿効果に優れています。

どのタイプを選べばよいか?

ヘパリン類似物質配合の化粧品にはさまざまなタイプがあり、ローション・クリーム・フォームなどがあります。

これらは形状が異なるだけで、ヘパリン類似物質の配合料は同じ場合が多いです。
ただし、油分が多い物の方が皮膚を保護する力があり低刺激なので、体の部位や用途、季節、使用感の好みなどで選ぶとよいでしょう。

  • クリームタイプ

クリームタイプは、ローションやフォームよりも油分が多く、保湿力が高くなります。
手などの乾燥しやすい部分には、油分が多いクリームタイプでしっかりと保湿するのがおすすめです。

  • ローションタイプ

ローションタイプには、油分が少なめの透明なタイプと、油分が多めの乳白色のタイプがあります。
顔に塗るには乳白色のローションタイプがおすすめです。ローションタイプはのびがよいため、体の広範囲の部分にも塗りやすいです。

そして、伸びが良くベタつかないため、頭皮にも使用できます。
ローションタイプはクリームタイプよりも保湿力が劣るため、物足りない場合はクリームタイプに切り替えた方がよいでしょう。

  • フォームタイプ

フォームタイプはローションタイプよりも軽いつけ心地です。サラッとしているので、頭や体の広範囲な部分にも塗りやすいです。
保湿力はローションやクリームタイプよりも劣るので、保湿が足りないと感じる場合はローションタイプかクリームタイプに切り替えましょう。

ヘパリン類似物質を使用する乾燥肌対策コース

当サロンではヘパリン類似物質を使用する乾燥肌対策コースをご用意しております。

ヘパリン類似物質の他にも、シワや小じわによい高純度のレチノールを使用し、しぼんだ肌もふっくらとしたハリがよみがえります。
どうにもならない乾燥肌や、シワ・小じわが増えたと感じる方は、是非こちらのコースで効果をご実感ください。

フェイシャルエステキャンペーン 新規ご来店 限定!小顔・タルミケアなど人気コースを特別価格でお試し。 最大¥8,000 OFF!

ページの先頭へ